HOME >  業界ニュース >  季節を彩る“花絵”イベント、各地で開催
業界ニュース

季節を彩る“花絵”イベント、各地で開催

球根育成のために捨てられるチューリップの花びらをリユース

震災後、初めてのGWとなった2011年4月29日(金・祝)〜5月1日(日)、大阪鶴見区の花博記念公園鶴見緑地中央通では、「鶴見緑地フラワーカーペット」が開催。財団法人国際花と緑の博覧会記念協会主催のもと、市民ボランティア約180名が、12万本のチューリップ(※1)の花びら72万枚を用いて絵を描き、250㎡(10m×5m×5面:全長50m)に及ぶフラワーカーペットを制作した。

季節を彩る“花絵”イベント、各地で開催 季節を彩る“花絵”イベント、各地で開催季節を彩る“花絵”イベント、各地で開催

デザインは、大阪市立すみれ小学校と大阪市立鶴見商業高等学校の生徒たちによるもので、花や自然への思いを込めて描いた200点近い中から5点を採用。そのほか、“ガンバロウ日本”と、震災復興のメッセージを入れた“花ずきんちゃん”(※2)のデコレーションボード(2.7m×2.7m)も展示された。

「鶴見緑地フラワーカーペット」は、花の万博(※3)の理念「自然と人間との共生」をテーマに、2010年に引き続いて実施されたイベント。富山県花卉球根農業共同組合の協力により、球根を大きく育てるために、開花後すぐにつんでしまう赤・白・黄・桃・紫5色のチューリップが利用されている。

期間中は、フラワーカーペットを見渡すための展望車を運行し、利用料の200円と、会場に設置した募金箱により、総額482,772円の寄付金が集まった。これらは、全額義援金として日本赤十字社をとおして、東日本大震災復興支援に役立てられている。また、29日には(社)フラワーソサイエティーが寄付のお礼に花をプレゼントする募金活動をし、491,639円を集めた。

チューリップの開花が美しいこの時期、こうした“花絵”イベントは各地で行なわれている。本年はやはり東日本大震災による復興のためのチャリティー色が強かったが、もともとは球根育成のために捨てられてしまう花の部分を有効活用していこうと始まったもの。花を摘む段階から、花絵のデザイン・作成まで、多くの市民がその行程に参加できることが魅力のひとつだ。チューリップの国内生産を、富山県と二分する新潟県では、“にいがた花絵プロジェクト”として、市内だけでも数カ所で、花絵イベントが開催された。主な3つを下記に記載する。

 

■萬代橋チューリップ花絵まつり
期間:2011年4月29日(金・祝)
会場:新潟市萬代橋上東詰め広場(万代シティ側)
主催:萬代橋ファン倶楽部・新潟市

■チューリップと遊ぼ 第19回にいがた花絵プロジェクト
期間:2011年4月29日(金・祝)〜5月2日(月)
会場:新潟市中央区花園1・JR新潟駅南口広場
主催:にいがた花絵プロジェクト実行委員会

■新潟空港で花絵プロジェクト
期間:2011年4月30日(土)
会場:新潟空港の正面歩道
主催:NPO法人新潟みなとクラブ

 

そのほか、神戸でも東日本大震災復興支援チャリティーイベント「インフィオラータこうべ北野坂」が行なわれている。期間は、4月29日(金・祝)〜5月1日(日)迄で、異人館で有名な神戸は、北野・山本地区の北から南へ繋がる「北野坂」をキャンパスに、10m×5mの大きな花絵を制作、来場者19万人を集めた。インフィオラータこうべは、淡路大震災で暗くなった街を明るくしようと1997年に始まった花絵イベントだ。北野坂だけでなく、三宮あじさい通りをはじめ、元町商店街、神戸北野異人館、六甲山、マリンピア神戸、舞子ビラなど、毎年神戸の街各地で開催されており、使用されるチューリップの花びらは、やはり富山県砺波市と新潟県新潟市から取り寄せられている。

因に、インフィオラータ(infiorata)とは、イタリア語で花を敷きつめるという意味があり、イタリアのローマ・ジェンツァーノ市では、200年以上の歴史があり、ヨーロッパ各都市でも行なわれている。

  • ※1 新潟県と富山県の県花。両県で大規模な栽培が行なわれており、両県を合わせた球根生産における国内シェアは98%(富山県53%、新潟県45%)。
  • ※2 1990年に鶴見緑地で開催された花の万博のマスコットキャラクター。
  • ※3 国際花と緑の博覧会は、大阪・鶴見緑地にて、183日間(1990年4月1日〜9月30日)の会期で行なわれた国際博覧会条約に基づく特別博覧会であり、東洋で初めて開催される大国際園芸博覧会でもある。会場面積は約140ha、略称は「花の万博」「EXPO’90」。「花と緑と人間生活のかかわりをとらえ、21世紀へ向けて潤いのある豊かな社会の創造をめざす」をテーマとし、日本を含む83カ国と55カ国の国際機関、212企業・団体が参加。総来場者数は2,312万6,934名で、特別博覧会史上最高を記録した。

問い合わせ先

財団法人国際花と緑の博覧会記念協会
tel:06-6915-4513

 

 

(2011年6月1日 小松静)