- カテゴリー
- 人気ランキング
-
1
保護中: 丸の内イルミネーション2024
-
2
保護中: WHO IS FUKUSUKE-SAN? ~ラッキーゴッドキャラクターのなぞ~
-
3
保護中: 特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
-
4
「NY情報」 < Vol.199 > (24/12/24)
-
5
「NY情報」 < Vol.201 > (25/1/15)
-
6
「NY情報」 < Vol.200 > (25/1/07)
-
7
「NY情報」 < Vol.198 > (24/12/6)
-
8
保護中: ジオパークが地域振興
-
9
保護中: 今月の面白イベントコンテンツのご案内
-
10
「NY情報」 < Vol.202 > (25/1/30)
-
1
保護中: 丸の内イルミネーション2024
HOME >
コラム・特集
【インタビュー】被災地でのキッチンカー炊き出しボランティア~イベント企画会社 (有)鶴金社中による被災地支援~
各種イベントの企画、制作、運営を手掛け、キッチンカーをはじめイベント用機材も数多く所有する(有)鶴金社中が、3月11日(金)の東日本大震災発生直後である3月23日(水)に岩手県大船渡で炊き出しのボランティアを行なった。 [...]
アクアマリンふくしまの移動水族館がアクアシティお台場でイベント開催 営業再開をPR
東京都港区の商業施設「アクアシティお台場」で、福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」が主催するイベント“「アクアマリンふくしま」の移動水族館”が開催された。8月6日(土)と7日(日)の2日間で、観覧者は延べ4,0 [...]
東京アート アンティーク ~日本橋・京橋美術骨董まつり~ 東京イーストエリアの老舗アートイベント
1998年より年に1回から2回開催されてきている「東京アート アンティーク〜日本橋・京橋美術骨董まつり」が2011年も開催された。 会期は4月28日(木)から5月1日(日)までの4日間。東京都中央区日本橋、京橋地域の美術 [...]
「メッタ蹴り! 〜あなたのキックが地球を救う! 〜」 NPO法人メタボランティアによる被災地支援の一例
2011年3月23日、東日本大震災後、間を置かずしてNPO法人メタボランティア(以下メタボランティア)が実施した被災地支援イベント「メッタ蹴り! 〜あなたのキックが地球を救う! 〜」。キックボクシングをして放出した余分な [...]
全国46都道府県に広がる美少女ネットワーク フリーペーパー「美少女図鑑」とのコラボレーションが活況
2011年5月28日、高島屋大阪店 5階ローズパティオで、「2011タカシマヤゆかたファッションショー」が行なわれた。30〜40代の需要は増えているが、夏の浴衣商戦をひかえ、今回はビギナーとなるヤング層を強化していくため [...]
自然エネルギーを活用し、電気・お湯・お風呂を被災地へ届ける 東日本大震災「つながり・ぬくもりプロジェクト」
2011年3月11日に勃発した東日本大震災の爪痕は、原発問題もあり収束するどころか広がるばかり。残念ながら今後数十年単位で日本人全員が向き合っていかなければならない切実な問題となってしまった。現在心あるいろいろな分野の人 [...]
全天候型屋内施設事情 〜ファンタジーキッズリゾート〜
子どもたちが安心して遊べるスペースを屋内施設として提供する企業が増えている。かつては、近所の公園や小道、空き地など、遊ぶ場所はたくさんあったのだが、昨今の治安悪化により、それらの場所が必ずしも安全で健全な場所とは言えなく [...]
九州地方の快進撃 駅ビル誕生、九州新幹線全線開通そして、想いを伝えるテレビCM
新生「博多駅」の誕生 10年以上の年月をかけて進められてきたJR九州による新駅ビル計画、「JR博多シティ」が、2011年3月3日(木)、遂に博多駅にグランドオープンした。東急ハンズをはじめ229の専門店からなる「アミュプ [...]
風評被害対策の応援イベント、各地で盛況!
東京電力福島第一原子力発電所事故により、食品衛生法上の暫定規制値を上回る放射性物質が一部の野菜に検出されたことを受け、風評被害によって出荷停止以外の野菜にも出荷拒否および価格低下などの影響がおよんでいる現状を打開しようと [...]
3社合同復興キャンペーンを実施します
このたびの震災を受け、業界の媒体3社が一丸となり、復興キャンペーンを実施することになりました。イベントレポートWEBでは今後、イベント業界が関わった被災地支援・復興に向けた活動やイベント事例などを紹介していくとともに、様 [...]
第12回 東京ガールズコレクション 2011 SPRING/SUMMER会場レポート
年に2回開催されている、女の子のためのファッションフェスタ「東京ガールズコレクション(以下TGC)」が6年目に突入。2011年3月5日(土)に東京都の国立代々木競技場 第一体育館で「第12回TGC 2011 SPRING [...]
鬼ごっこイベント続々開催
なつかしの「鬼ごっこ」が地域活性、コミュニケーションの一助として 現代によみがえる ―イベント続々開催― 小さい頃誰もが経験した「鬼ごっこ」遊びだが、今だからこそできることとして、ムーブメントが全国に拡大中だ。なぜ現代に [...]
日本で拡大展開する人気キャラクター「スポンジ・ボブ」
アメリカ発のアニメ「スポンジ・ボブ」。同名の主人公は海底都市「ビキニタウン」に暮らす海綿で、楽しい仲間たちと愉快な毎日を送っている。前向きで楽観的、無邪気で何事にも一所懸命という性格だ。 本国では10年連続でキッズアニメ [...]
イベント業界とISO20121 ~策定に向けた取り組みと現状~
ISO20121策定への背景 ISO(国際標準化機構)の発行するISO規格は、現在様々な分野で散見されるが、これをイベント産業にも適用しようという動きがある。ISO20121というもので、これは持続可能性を考慮したイベン [...]