HOME >  未分類

未分類

 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

「NY情報」 < Vol.184 > (24/6/13)

【イベント】 ●「ミュージアム・マイル・フェスティバル2024」 NYCは、82丁目~105丁目までの5番街を、美術館の広大な豊かさと文化的多様性のために正式に「ミュージアムマイル」に指定した。 ミュージアム・マイル・フ [...]

「NY情報」 < Vol.183 > (24/6/6)

【イベント】 ●「リンカーンセンタープレゼンツ サマー・フォー・ザ・シティ」 リンカーンセンターが6 月 12 日~ 8 月 10 日まで、屋外キャンパスは、ニューヨーカーが街中から集まり、リラックスし、パフォーマンスに [...]

「NY情報」 < Vol.182 > (24/5/27)

【イベント】 ●「ナショナル•プエルトリカン•デイ•パレード」6月9日に開催 ナショナル・プエルトリコ・デー・パレード(NPRDP)は、プエルトリコの文化的誇りを示す最大のデモンストレーション。 今年で67年目を迎えるこ [...]

「NY情報」 < Vol.181 > (24/5/22)

【イベント】 ●「マンハッタンヘンジ」マンハッタンの天体ショー 今年最初は5月29日 朝よりも夕方が魅力をますマンハッタンにとって、その特別な日は年に2回(5月29日<8:13pm>と30日<8:12pm>)は、夕日がマ [...]

「NY情報」 < Vol.180 > (24/5/14)

【イベント】 ●「眠れる森の美女: ファッションの目覚め」 メトロポリタン美術館で開催中の2024年美術館の新展示展覧会「眠れる森の美女:ファッションの目覚め」は、4世紀にわたる約220点の衣服やアクセサリーが展示され、 [...]

「NY情報」 < Vol.179 > (24/5/08)

【イベント】 ●NY万国博覧会から60年を祝うイベント「シアタラマ!(Theaterama!)」 1964年4月~翌年10月まで開催された「NY万国博覧会」60周年を祝うイベント。 4月28日のオープニングでは「1964 [...]

「NY情報」 < Vol.178 > (24/4/23)

【イベント】 ●「Hanami Nights」 夜桜@ブルックリン植物園 ライトアップされた桜を楽しみ、家族や友人と春の雰囲気を楽しむ。 ブルックリン植物園の大広場で200本以上ある八重桜が今年はライトアップされる。 日 [...]

「NY情報」 < Vol.177 > (24/4/16)

【イベント】 ●ファミリー・プログラム「こどもの日」 ジャパン・ソサエティ(JS)の「キッズ&ファミリー・プログラム」では、多様なコミュニティが集まり、ストーリーテリング、アート制作ワークショップ、フェスティバル [...]

「NY情報」 < Vol.176 > (24/4/9)

【イベント】 ●イントレピッド博物館で「アポロ:月に行ったとき」 スペースシャトル「エンタープライズ」の本拠地であるイントレピッド博物館で「アポロ:月に行ったとき」が開催中。この特別展では、アポロ計画の歴史を紐解き、NA [...]

「NY情報」 < Vol.175 > (24/4/2)

【イベント】 ●「NYインターナショナル・オートショー」 最新の自動車トレンドを先導するオートショーは、最先端のデザインと並外れたイノベーションの素晴らしい最新の車両のコレクションが展示される。 1900年11月にマディ [...]

「NY情報」 < Vol.174 > (24/3/21)

【イベント】 ●ティファニーで「ピーター・マリノ・アート・ファウンデーションの美術展」 アイコニックな店舗のインテリアの変革を主導した著名な建築家ピーター・マリノ氏とのパートナーシップにより実現した展覧会が開催中。 氏の [...]

「NY情報」 < Vol.173 > (24/2/26)

【イベント】 ●「アウトサイダー・アート・フェア」 メトロポリタン・パビリオンで開催されるこのフェアは1993年に設立され、受刑者や亡命者といった人々が中心で、原則専門的な美術教育を受けていない人たちの創り出すアートを云 [...]

「NY情報」 < Vol.172 > (24/2/19)

【イベント】 ●「The Beam」 ロックフェラーセンターの展望台にスリル満点のアトラクションが登場。 2023年12月、NYの観光名所、ロックフェラーセンターの展望台にスリル満点のアトラクション「The Beam」。 [...]

「NY情報」 < Vol.171 > (24/1/31)

【イベント】 ●「エアオティック・ソワレ(AirOtic Soirée)」 エンターテイメントとキャバレーを融合した、まったく新しい官能的なバーレスクスタイルの「サーカスキャバレーショー」がHKホールで始まった。 贅沢な [...]

「NY情報」 < Vol.170 > (24/1/22)

【イベント】 ●「Jan Arts NYC」NYCが支援するエンターテインメント月間が開催された。 「Jan Arts NYC」は,毎年1月に開催する最新作のエンタメを紹介するイベント。 演劇、ダンス、オペラ、音楽、パフ [...]

「NY情報」 < Vol.169 > (24/1/9)

【イベント】 ● 「ジャパンパレードアートコンテスト2024」 始まりは、2012年で公式ポスターやチラシ、プログラムにイラストを募集したことがきっかけとなり今では多くの素晴らしい作品が寄せられ大盛況となっている。 今回 [...]

「NY情報」 < Vol.168 > (23/12/26)

【イベント】 ● 触覚、視覚、聴覚を通じて五感を刺激する「バルーンミュージアム」 記念碑的なアートワークと14人の国際的なアーティストが斬新なインフレータブル体験を生み出す「バルーンミュージアム」。 イタリアのローマで2 [...]

「NY情報」 < Vol.167 > (23/12/21)

【イベント】 ●「ダイカー・ハイツのクリスマス・イルミネーション」 ブルックリンの閑静住宅地のダイカ―ハイツエリアで行われるクリスマス・イルミネーション。毎年恒例となるこのイベントはダイカ―ハイツエリアにある全ての個人住 [...]

「NY情報」 < Vol.166 > (23/12/15)

【イベント】 ●今年で3回目を迎える「ガバナーズ島のウィンタービレッジ」 マンハッタン区のアッパー・ニューヨーク湾にあるガバナーズ島で来年春先まで多くのイベントが開催中。 「縁石アピール冬の彫刻展」「フェムニーノアート展 [...]

「NY情報」 < Vol.165 > (23/11/20)

【イベント】 ●「クリエイティブ・ソース」映画監督のスパイク・リー氏に焦点をあてた没入型展示会 スパイク・リー氏は、アフリカ系アメリカ人がアメリカ社会で直面する人種差別や偏見を正面から取り上げる作品や黒人文化をみつめた作 [...]

 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >