-
- カテゴリー
- 人気ランキング
-
1
「NY情報」 < Vol.203 > (25/03/10)
-
2
保護中: 今月の面白コンテンツのご案内
-
3
「NY情報」 < Vol.204 > (25/03/26)
-
4
「NY情報」 < Vol.205 > (25/03/31)
-
5
保護中: HOKUSAI : ANOTHER STORY in TOKYO
-
6
保護中: ヱビスビール135周年特別企画「美人画で巡るヱビス×荒木飛呂彦コラボレーション」
-
7
保護中: 東京ビッグサイト「大型改修工事」計画
-
8
保護中: 「Pop Over Musashino」
-
9
保護中: 珍奇の世界展
-
10
IT・情シスDXPO -IT・DX展示会- システム・アプリ開発展
2025年03月13日 ~ 2025年03月14日
-
1
「NY情報」 < Vol.203 > (25/03/10)
女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム「World Assembly for Women」
1.「World Assembly for Women」とは 世界各国及び日本各地から女性分野で活躍するトップ・リーダーが出席し,女性の活躍促進のための取組について議論し,提案するシンポジウム。 このシンポジウムは、安倍 [...]
国際科学オリンピックについて
1.国際科学オリンピックとは 国際科学オリンピックというものをご存知だろうか? 世界中の中等教育課程にある生徒(日本では主に高校生)を対象にした科学の各分野における知識・技術を競う国際コンテストで、わが国からの参加者はか [...]
2022年冬季オリンピック開催地、北京に決定
1.2022年冬季オリンピック開催地、北京に決定 2022年冬のオリンピックの開催都市を決めるIOC=国際オリンピック委員会の総会が7月31日、マレーシアのクアラルンプールで開かれ、投票の結果、中国の北京が選ばれた。 北 [...]
東京オリパラの文化プログラムについて文化庁が基本構想を発表、そしてあと5年 2015年7月21日
文化庁では、この7月17日、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催時に行われる文化プログラムの実施に向けた基本構想を発表した。 文化プログラムの実施に向けた文化庁の基本構想についてはこちらから。 [...]
タイの人気商業施設『ゲートウェイ・エカマイ』に雪の街『スノータウン』登場
日本をコンセプトにした大型商業施設『ゲートウェイ・エカマイ』 タイ・バンコクにあるエカマイは、BST(バンコク・スカイトレイン)、高架鉄道の駅の一つであり、日本人や欧米人など外国人も多く住む高級住宅街。 そんなエカマイに [...]
2020年東京オリンピック・パラリンピック情報 2015年6月29日
五輪担当大臣 遠藤利明氏就任 2015年6月25日、政府は2020年東京五輪・パラリンピックの開催準備を統括する五輪担当大臣に、遠藤利明衆議院議員を起用すると発表。 菅義偉官房長官は、五輪担当大臣に就任した遠藤氏について [...]
47年ぶり「ツタンカーメン展」が記録的動員数に
大阪に続き、東京・上野の森美術館で開催中の「ツタンカーメン展~黄金の秘宝と少年王の真実~」が話題だ。あまりの反響に会期を延長し、11月6日にはついに大阪・東京の総入場者数が160万人を突破。「モナ・リザ展」(1974年、 [...]
新名所の大型施設が続々オープン
誰もが楽しめる「劇場型空間」、ダイバーシティ東京プラザ 首都圏はこの春、大型商業施設のオープンラッシュに沸いている。「三井アウトレットパーク木更津」(4月13日)、「東急プラザ表参道原宿」(4月18日)、「ダイバーシティ [...]
全国規模で活気付く大型イベント・街コン
アクアシティお台場を舞台に初の「台コン」 「カンパ~イ!」「それじゃあ、自己紹介からお願いします!」。レインボーブリッジが輝くロマンチックな夜景の窓越しに、店内のあちこちから弾んだ声が上がる。テーブルに座っているのはいず [...]
イベント同士の連携で、東京をアジアの“クリエイティブハブ”に 「CREATIVE TOKYO」
東京ブランドの再構築へ 経済産業省では、2011年5月の「クール・ジャパン官民有識者会議」において提言された「クリエイティブ・ハブの構築」にむけて、各自治体や関係各省と連携し、地域資源や観光資源を活かしたクリエイティブ産 [...]
急増する期間限定カフェの魅力を探る
店内・店頭でのサンプリング、ポスター掲載、ノベルティグッズの配布など、期間限定のカフェを利用したプロモーションを、あちこちで見かけるようになった。ごく普通のカフェが企業の販促のために“ジャック”される場合もあれば、特定の [...]
イルミ特集【2】この冬のイルミネーション・イベント動向
冬場の風物詩、イルミネーション。各施設がそれぞれのカラーに合わせた演出を競わせるが、今年は東日本大震災の影響もあり、今まで以上に節電対策に注目が集まった。もはや主力となったLEDの使用はもちろん、電源にグリーン電力や自家 [...]
イルミ特集【1】市民参加型のイルミネーションイベントが誕生
キャンドル2,000個で作った、イタリア直輸入のアート作品 ステラ フォレスターレ 西武園ゆうえんちでは、2010年-2011年シーズンより園内での大規模なイルミネーション「スターキングダム」を実施。2011年-2012 [...]
スポーツを通じて新たな観光市場開拓を ―さいたまスポーツコミッション設立―
スポーツを取り巻く環境が変わるなかで スポーツ振興を国家戦略として位置付けた「スポーツ基本法」が6月に成立。文科省主導で「スポーツ庁」の創設も検討されるなど、昨今、スポーツを取り巻く環境が徐々に変わってきた。   [...]
ニコファーレ追跡【2】 「ニコニコ寄席 〜第二幕〜」開催
2011年11月5日(土)、ニコファーレにて「ニコニコ寄席 〜第二幕〜」が開催された。8月6日(土)の第一幕からほぼ3か月ぶりとなる。ニコファーレ流の“寄席”は、ジャンルレスな演目満載。ニコニコ動画(http://ww [...]
今夏の節電の取り組みを振り返る【2】
大小様々ある打ち水イベント 特に今夏は節電の影響で注目度が増した このたびの原発事故は、イベント業界にも大きく影響した。いうまでもなく節電だ。来場者の満足度を下げることなく、いかに電力を使わずにイベントを構成していくのか [...]
ニコニコ動画の新境地 六本木ヴェルファーレ跡地に、次世代ライブハウス “ニコファーレ(nicofarre)”オープン
10代から20代のライフスタイルに溶け込んでいるインターネット動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」(株式会社ニワンゴ提供)が、2011年7月18日、六本木のかつての“ディスコ”、ヴェルファーレ跡地に次世代ライブハウス [...]
第12回 東京ガールズコレクション 2011 SPRING/SUMMER会場レポート
年に2回開催されている、女の子のためのファッションフェスタ「東京ガールズコレクション(以下TGC)」が6年目に突入。2011年3月5日(土)に東京都の国立代々木競技場 第一体育館で「第12回TGC 2011 SPRING [...]
日本で拡大展開する人気キャラクター「スポンジ・ボブ」
アメリカ発のアニメ「スポンジ・ボブ」。同名の主人公は海底都市「ビキニタウン」に暮らす海綿で、楽しい仲間たちと愉快な毎日を送っている。前向きで楽観的、無邪気で何事にも一所懸命という性格だ。 本国では10年連続でキッズアニメ [...]