HOME > イベントレポート > イベントレポート検索

イベントレポート


検索結果

 1 2 3 >
夜の文化交流館。境内から「神田大明神祭礼絵図」が眺められる (c)川澄・小林研二写真事務所

伝統を継承し、新たな文化を創出する文化・精神・価値の文化交流・発信拠点として、「神田明神文化交流館『EDOCCO』オープン」

約1300年の歴史をもち、神田・日本橋・秋葉原・大手町・丸の内地区の氏神さまである神田明神は、「伝統と革新」をコンセプトに、伝統を継承し、新たな文化を創出する文化・精神・価値の文化交流・発信拠点として、神田明神文化交流館「EDOCCO(えどっこ)」を開業した。建物は地下1階地上4階建て。神札授与所のほか、物販・飲食スペース(「EDOCCO SHOP -IKI IKI-」・「EDOCCO CAFE -MASU MASU-」)、多目的ホール(「神田明神ホール」)、貴賓室(「EDOCCO LOUNGE」)、日本文化体験スペース(「EDOCCO STUDIO」)の5フロアで構成されている。
ホワイエだけでなく、デッキと一体となって使用することができる最大着席約400名、スタンディング約700名収容の「神田明神ホール」は、商売繁昌や良縁成就の神様に見守られながら、セミナー、講演、各種式典、製品発表会などに利用が可能。“ジャパンカルチャー”の発信地として、ライブ・コンサートを中心としたエンターテインメント空間としても利用ができるイベントホールとなる。日本の古典芸能、着物や食などの伝統文化の体験ができる「EDOCCO STUDIO」は、日本文化体験施設であり、外国人観光客に向けて国際交流も図る場となる。神道体験・日本文化体験を組み合わせることで、MICEやユニークベニューの場としての文化交流も期待されている。  (c)ナカサ&パートナーズ 河野政人

(続きを読む…)

2018年12月15日
神田明神文化交流館「EDOCCO」オープン


大田区大森西エリアにオープン「マチノマ大森」

ものづくりイベントを随時開催し、地域コミュニティーを育む商業施設「マチノマ大森」オープン

大田区大森西エリアに「マチノマ大森」がグランドオープンした。場所は都心にも近い大田区の住宅地で人口は多いが、最も近い最寄り駅が徒歩10分の大森町で、近くを通るJR京浜東北線の蒲田駅と大森駅からはちょうど中間地点に位置するため両駅を利用しにくい。そんな立地に三菱商事都市開発が手掛けたこの商業施設は、従来のショッピングセンターにはない特徴をいくつか備えている。

1)計画段階より大田区と連携し、ハード面では保育所や地域防災倉庫の設置、ソフトコンテンツでは大田区のものづくりや物産の情報発信拠点として機能する

2)コミュニティースペース「マチノマノマ」を創設。子育て世代からシニアまで、地域住民が交流できるスペースの提供と各種イベントの企画運営を行う

3)スーパーマーケット「ライフ」をメインに、医療・ペットショップなど生活に欠かせないサービスを提供するテナントが集結している

インタビューはオープンから2週間後だったが、早くも顧客からの反響に手ごたえを感じているという担当者に、この施設が実現するまでの経緯と企画意図をきいた。

(続きを読む…)

2018年11月01日


街歩きをしながら「宗林寺」などでも打ち水を実施

台東区発、まちの多彩な芸能・芸術・文化を愉しみ、継承する「江戸まち たいとう芸楽祭」

台東区では今までに「したまちコメディ映画祭(したコメ)」「したまち演劇祭」などを実施し、地域の文化・芸術振興に資するイベントの実績を重ねてきた。これらの取り組みについては一定の成果を上げたということで2017年度までに終了し、2018年、より幅広く地域の芸能・芸術・文化を楽しみかつ新興・継承していく新たな枠組みとして「江戸まち たいとう芸楽祭」をスタートさせることとなった。

過去の催しが「映画」「演劇」をテーマとしたものだったのに対して、新しい芸楽祭は2018年の夏から翌年の2月までを「夏の陣」「冬の陣」の2期に分け、映画・演劇・伝統行事・まち歩きイベント・伝統芸能のワークショップなど、地域に根付く多彩な文化・芸術を広くとりあげ、参加型の催しなどを実施していく。過去に取材した“したコメ”は多くのボランティアが支えていたが、今回はさらにボランティアの役割が大きくなり、計画段階から協力を得て準備を進めてきたそうだ。今後1年間の盛り上がりに注目したい。 (続きを読む…)

2018年08月04日 ~ 2019年02月16日


3月29日(木)にグランドオープン

「東京ミッドタウン日比谷」グランドオープン

3月29日(木)、たくさんの劇場や映画館が密集するエンターテインメントの発信地である日比谷に、「東京ミッドタウン日比谷」がオープンした。“東京ミッドタウン”とは、三井不動産が開発する都心部における複合用途型の街づくりのブランド。伝統的な劇場空間を参考にデザインされたアトリウムがエントランスに広がる「東京ミッドタウン日比谷」は、地上35階、地下4階のオフィス・商業店舗などから構成される大規模複合開発で、ONとOFFを融合するさまざまな機能が備わっていることが特徴だ。商業フロアには、11スクリーン約2,200席の「TOHOシネマズ 日比谷」をはじめとする60店舗が出店。「TOHOシネマズ 日比谷」は、隣接の東京宝塚ビル内の2スクリーンと一体運営することで、都心最大級のシネマコンプレックスが誕生した。また、同施設は、国家戦略特別区域として内閣府より区域認定を受けており、エンターテインメントにとどまらず、「国際ビジネス・芸術文化都心」となることも期待されていることから、施設内にビジネスの連携拠点となる「BASE Q」を展開。ベンチャー企業や大企業等、多種多様な人材が集結するコミュニティを形成し、新産業を創出する仕組みと環境を提供する。
4月26日(木)~5月20日(日)には、日比谷が街をあげて観劇をもっと身近にする初の試み、「Hibiya Festival」を開催。メイン会場となる屋外の「日比谷ステップ広場」でのオープニングショーは、この日のために書き下ろした宮本亜門さん演出のショーを特別公演。帝国ホテルや日比谷公園など、日比谷の街の髄所でも公演が実施される予定で、ゴールデンウィークは日比谷の街が劇場となり、エンターテインメントで満ちあふれる。 (続きを読む…)

2018年03月29日


明治通りからキャットストリートの起点となる場所に「渋谷キャスト」が誕生

「渋谷キャスト」オープン

4月28日(金)、都営住宅「宮下町アパート」の跡地である、渋谷と原宿、青山をつなぐ分岐点に、新しい宮下町のランドマークとなる複合施設「渋谷キャスト」が誕生した。“キャスト”とは、多種多様なクリエイターたち=Castを表現。キャットストリートの起点となるこの地が、新たなクリエイティブ活動を行う拠点として注目されるようにとの意志を込めた。建物前面にはベンチを配した緑のある広場を設置。多様なイベントに活用できる多目的スペースもある。4月28日(金)から5月7日(日)までの10日間は、広場や多目的スペースでオープニングイベントを展開。オープン当日には、旧式のオープンリールテープレコーダーを楽器として演奏する「Open Reel Ensemble(オープンリールアンサンブル)」のライブを開催。カテゴリーを超えたデザイナーズマーケット「SHIBUYA DESIGNERS MARKET」や、親子で参加できる体験型アートのワークショップも実施した。多目的スペースでは、5月3日(水・祝)から7日(日)までの期間限定で、プレミアムジン「ボンベイ・サファイア」のスペシャルバー「Flavour Journey Express by BOMBAY SAPPHIRE ~香りを愉しむ列車の旅~」が登場。10種類のボタニカル(植物と香料)を使用したプレミアムジン「ボンベイ・サファイア」の世界観を体感することができた。
(続きを読む…)

2017年04月28日
渋谷キャスト


銀座松坂屋跡地に銀座エリア最大級の大規模複合施設「GINZA SIX」が誕生

「GINZA SIX」オープン

4月20日(木)、銀座中央通り沿いに、銀座エリア最大級の大型複合商業施設となる「GINZA SIX」がオープンした。銀座エリア最大規模となる約47,000㎡(約14,200坪)に241店舗が出店した商業施設をはじめ、都内最大級の1フロアの貸し付け面積約6,140㎡を有する大規模オフィス、日本の伝統文化の発信拠点「観世能楽堂」などから構成。また、地上13階の屋上には、銀座エリア最大となる約4,000㎡の屋上庭園「GINZA SIX ガーデン」を創出。国内外の観光客を対象とした「ツーリストサービスセンター」や、銀座の玄関口ともなる「観光バス乗降所」も整備した。オープン当日、開業前に並んだ来場者は約2,500人。「GINZA SIX」誕生で、生まれ変わった銀座をテーマにした椎名林檎さんとトータス松本さんのデュエットソング「目抜き通り」(https://ginza6.tokyo/news/8017)のスペシャルムービーも公開された。東京、そして特に「銀座」のど真ん中に位置する銀座最大の複合商業施設として、買い物だけでなく、特別なサービスや体験を提供できる施設運営を行い、日本だけでなく海外の人を惹きつける施設づくり、街づくりを行いたいとしている。

(続きを読む…)

2017年04月20日


国際女性デーを楽しむ「HAPPY WOMAN」が開幕

「国際女性デー」を国民的行事にすることを目標に初開催『HAPPY WOMAN FESTA 2017』

「3月8日・国際女性デー」は、国連が1975年に定めた。その後先進国・途上国・洋の東西を問わず、世界各国でこの日に女性の権利・労働・社会参加などを考える各種の活動・イベントが開催されてきた。そんな世界のトレンドと比較して、日本で「国際女性デー」にちなんだ催しは少なく、認知度も低いといえる。こうした現状を変え、日本における国際女性デーを「バレンタインデー」や「ハロウィン」のような一大イベントにしたいと考えたプロデューサー・小川孔一氏らが立ち上げた「HAPPY WOMAN 実行委員会(事務局:一般社団法人 ウーマンイノベーション)」による『HAPPY WOMAN FESTA 2017』が初開催された。3月5日(日)のオープニングセレモニーに引き続いて各種のワークショップを開催。メインとなる3月8日(水)は内閣総理大臣夫人安倍昭恵氏らが登壇するセミナーに始まり、夜21:00以降のアフターパーティーまで、渋谷ヒカリエの会場は大いに賑わった。 (続きを読む…)

2017年03月05日 ~ 2017年03月08日
渋谷ヒカリエ ( 東京都 > 渋谷区 )渋谷ヒカリエ8/&ShinQsB1


ホームに電車が到着すると写真を撮る人も多い

「銚電倶楽部」スタート

2006年、車両運行維持のため、「ぬれ煎餅を買ってください!!」とウエブサイト上で呼びかけて副業であるぬれ煎餅の購入が殺到、経営危機を乗り越えた銚子電気鉄道株式会社(以下、銚子電鉄)が、12月1日から新たに会員制となる「銚電倶楽部」をスタートさせた。路線継続のため、これまでも「銚電サポーターズ倶楽部」「銚子電鉄応援団」といった有志や市によるサポーターズ組織が存在したことがあったが、銚子電鉄が主導して立ち上げる応援組織は初めて。銚子電鉄のこれからのチャレンジを応援する会員により構成される組織で、年会費は一口1,800円。専用HPから入会できる。「駅舎修繕プロジェクト」、「デキ3(さん)を走らせるプロジェクト」等、5つのプロジェクトの中から会員が選んだプロジェクトに年会費が「銚電倶楽部ファンド」として全額積み立てられ、随時プロジェクトの実施に使用される予定だ。会員特典として「銚電倶楽部会員証」を発行。「無料乗車DAY」の実施や会員口数に応じたプレゼント、イベントでの優先特典や限定イベント招待等の進呈のほか、銚電イベントの企画提案をすることもできる。近年は、東日本大震災以後の風評被害を受けて観光客数が激減。イルミネーション電車やお化け屋敷電車の運行、ネーミングライツ募集の取り組みでも注目を集めた、日本最東端のローカル鉄道、銚子電鉄の新たなチャレンジを取材した。

(続きを読む…)

2016年12月01日


主催者・来賓者らが登壇したテープカット。写真中央に小池百合子東京都知事、森喜朗(公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長

幕開き 日本橋~東京2020文化オリンピアードキックオフ

2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に向け、日本文化の魅力を国内外に発信する「東京2020文化オリンピアード」のキックオフプログラムが、10月7日(金)、日本橋で実施された。会場となったのは、三井不動産が日本橋エリアの新たなコミュニティの拠点として誕生させた「福徳の森」の特設ステージ。江戸文化の発信地であり、五街道の起点にもなった日本橋からキックオフを宣言し、全国の参画を呼びかけた。セレモニーには、東京都の小池百合子都知事、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗会長らが出席。セレモニー後のパフォーマンスには、日本舞踊家・藤間勘十郎さんによる舞踊「三番叟(さんばそう)」と、能楽観世流シテ方能楽師 重要無形文化財保持者である梅若玄祥さんによる装束付舞囃子「吉野天人」を披露。この秋からスタートする「東京2020文化オリンピアード」の幕開きを盛大に祝った。

(続きを読む…)

2016年10月07日
福徳の森 ( 東京都 > 中央区 )日本橋 福徳の森 特設ステージ


東急プラザ銀座東側交差点沿いにオープン

「METoA Ginza」オープン & オープニングイベント 「映像と花との美しい出会い。」

三菱電機株式会社が “新しい発見を、三菱電機と一緒に。”をテーマに、東京銀座・数寄屋橋の新施設「東急プラザ銀座」内に、複合型イベントスペースをオープン。30代から40代の女性をメインターゲットとし、三菱電機グループの技術・サービスをアートや伝統などさまざまな文化と結びつけることで生まれる新しい発見や驚きを、「見て」「ふれて」「体験して」楽しめる施設となっている。東急プラザ銀座の一角、舗道に面したカフェレストランがゲストを迎え入れ、1階展示より2階、3階の体験型スペースへと誘う。2階は壁一面で64面液晶マルチディスプレイの大型映像システム「METoA VISION」、3階は各種展示などのコミュニケーションスペースとなっていて、1階から3階までトータルでイベントを開催。オープニング企画『Flowers for Ginza ‐ 映像と花との美しい出会い。』は目標入場者数を上回る盛況となった。第2弾は7月9日より夏休みに向けて『Space in Ginza – 銀座の中の宇宙』を予定している。オープンから3か月、銀座注目の新スポットである東急プラザ銀座のなかで、無料で楽しめる体験型施設として人気が定着しつつある。 (続きを読む…)

2016年03月31日


開業日は1日を通し、写真撮影のために多くの人が訪れた。

イベントで見る北海道新幹線開業までの道のり

2016年3月26日に北海道新幹線が開業した。新青森カラ新函館北斗、148.8キロを整備計画が決まったのは45年前。東京−新函館北斗は最速4時間2分で運行され、東北や関東とのビジネスや観光の拡大が期待できる。地域の活性化を期待する北海道民にとっては悲願の開業だった。

JR北海道は、北海道新幹線の開業式典と出発式を新函館北斗駅、木古内駅、奥津軽いまべつ駅で開催。 その他の駅、仙台・盛岡・新青森駅でも、それぞれ出発式が行われた。

同様に東京駅21番ホーム上でも東京発の一番列車の出発式が行われ、早朝にもかかわらず新幹線を見ようと多くの人が訪れた。出発式にはJR東日本の冨田哲郎社長や石井啓一国土交通相らが出席。 また、ゲストとしてお笑いコンビのサンドウィッチマンが登場した。

冨田社長は「JR東日本がスタートしたとき、東北新幹線は盛岡までだった。東日本大震災でストップした時期もあったが、そうした苦難の時期を乗り越え、今日いよいよ北海道の地に新幹線が乗り入れる」と語った。多くの人に見送られる中、はやぶさ1号は出発した。一日を通して、駅のホームでは新幹線の写真を撮ろうという人が足を運んでいた。

北海道新幹線の開業に合わせ、関係する地域で多くのイベントが行われていたことはいうまでもない。今回は北海道新幹線開業までの道のりを盛り上げたイベントや、現在・これから行われる北海道関連のイベントを紹介する。

(続きを読む…)

2016年03月26日


ネスレ日本では、Pepperが呼び込みをしてコーヒーマシーンの紹介を行い話題に

Pepper World 2016

小売、医療、教育などの分野におけるPepperの法人活用事例や、新たなソリューションを紹介する法人向けイベント。50種類の働くPepperが一同に集結し、Pepperが街中で活躍している未来を体感できる。また初日には、Pepperの法人活用事例についての記者説明会が開催され、今春期間限定でオープンするソフトバンクショップにおけるPepperの新しい取り組みについても発表された。 (続きを読む…)

2016年01月27日 ~ 2016年01月28日


多摩モノレール「立飛」駅直結でイベントスペースへ。夜は連絡デッキの木々がライトアップ(~2/14まで)

「三井ショッピングパークららぽーと立川立飛」オープン

西東京エリア初の「ららぽーと」が、JR立川駅より多摩モノレールで2駅の「立飛」駅に直結してオープン。店舗数は250。デイリーユースとなる「ユニクロ」「GU」「無印良品」「東急ハンズ」から、「URBAN RESEARCH DOORS」等、こだわりのアイテムが揃う人気セレクトショップなど、ハレの日の高感度ショッピングまで幅広くカバーする、立川市最大級のリージョナル型ショッピングセンターが誕生した。豊かな自然が印象的な地域のイメージを施設デザインに取り入れ、コンセプトは、「&Garden Tachikawa」。「音楽」「文化」「子育て」をキーワードに“みんなが憩う庭”として、これまでにない新しいショッピングセンターの形の実現を目指す。この新しい庭で、近隣の大学と連携し、イベントなどを通じて、学生にアート・音楽・ダンスなどの発表・活躍の場を提供する取り組み「ららキャン」や、大人女子向けに学びや交流の場を提供するワークショップ「mitsucul(ミツカル)」を展開していく。 (続きを読む…)

2015年12月10日


「銀座NAGANO」店舗の前で長野県の阿部守一知事とともに一日店長を務めた峰竜太さんと乙葉さん

「銀座NAGANO ~しあわせ信州シェアスペース~ 」オープン

銀座のど真ん中に、長野県初となるアンテナショップがオープンした。単なる物産館ではなく、信州の幸せなライフスタイルを都会とシェアする“しあわせ信州シェアスペース”として位置づける。店舗は、長野の古民家の雰囲気をイメージしたという、木のぬくもりの感じられる贅沢なつくり。1階では、野菜や果物、焼き立ての天然酵母パン、ワイン、蕎麦など、信州の上質で健康な暮らしを感じることができる各種商品を取り揃える。また、買い物の合間、仕事帰りにも気軽に立ち寄ることができる信州の旬の味わいが体験できるバーカウンターを展開。ワインや日本酒とともにお洒落な軽食やドリンクが楽しめる。2階にはこれまでのアンテナショップにないオープンキッチンを備えたイベントスペースを用意。ワインセミナー、移住フェアや、信州長寿食の料理教室など各種セミナーや参加型イベントを行う。4階は「コワーキングスペース&移住交流・就職相談コーナー」を設置。専門コーディネーターが長野と首都圏の企業のマッチングをサポートし、就職・就農・移住相談や支援も実施する。オープン初日には1日店長として、長野県出身のタレントの峰竜太さんと乙葉さんが店舗をPR。銀座すずらん通りでは「ハロウィン祭り」を開催してオープンを盛り上げた。 (続きを読む…)

2014年10月26日
銀座NAGANO ( 東京都 > 中央区 )「銀座NAGANO ~しあわせ信州シェアスペース~


1969年、人類初の宇宙歩行を実現させた「アポロ月着陸船」の乗員室(レプリカ)

宇宙博2014―NASA・JAXAの挑戦

人類初の宇宙飛行から約半世紀。近年、「はやぶさ」帰還やイプシロンロケット打ち上げ成功、若田光一JAXA宇宙飛行士の国際宇宙ステーション船長就任な ど、日本の宇宙開発の目覚ましい躍進が注目される中、NASAを中心とした世界の宇宙開発の歴史とともに、日本の宇宙開発への取り組みと成果を一堂に紹介 する国内最大級の宇宙博。NASAやJAXAの宇宙開発に関する貴重な実物資料、実物大モデルなど約500点を展示。現在も活躍中の火星探査車「キュリオ シティ」のNASA製作実物大モデル機は米国外で初展示する。また、「アポロ司令船」、スペースシャトル「アトランティス」、「きぼう」日本実験棟など は、外観だけでなくその内部まで精巧に再現。細部にわたり「リアルな宇宙」を体感することができる。スタッフは、JAXA職員など専門家による説明会を事 前に開催。展示内容をスタッフ全員が理解できるよう努めた。 (続きを読む…)

2014年07月19日 ~ 2014年09月23日
幕張メッセ ( 千葉県 > 千葉市 )幕張メッセ 国際展示場10・11ホール(千葉県千葉市)


ヒパクロサウルス・ステビンゲリの実物大の成体と幼体を白亜紀後期の世界に再現

ヨコハマ恐竜展2014 ~新説・恐竜の成長~

「新説・恐竜の成長」をテーマに、映画「ジュラシック・パーク」の監修者で、主人公のモデルとしても知られるアメリカ・モンタナ州、ロッキー博物館の古生物学者ジャック・ホーナー博士と博物館の研究チームが企画・監修。「現在、学名が付けられた白亜紀の恐竜のうち1/3以上が、実は異なる種ではなく同一種の成長個体である」という、博士が提唱する新たな仮説をもとに展示を構成し、見た目や生活様式まで劇的に変化する「恐竜の成長」の謎に迫る。また、8つの製造工程を疑似体験しながら太古の恐竜の知識と恐竜ロボットの最新テクノロジーを学べる「恐竜ロボット・ファクトリー」、ティラノサウルスやブラキオサウルスなどの恐竜と触れ合える「プレイ恐竜コーナー」などの体験型企画も設置。他に、館内でゆっくり過ごせる「モンタナアウトドアパーク」もあり、親子で夏休みに足を運び、社会見学の場として楽しめる趣向を凝らしている。 (続きを読む…)

2014年07月16日 ~ 2014年08月28日
パシフィコ横浜 展示ホール ( 神奈川県 > 横浜市 )パシフィコ横浜 展示ホールA


足もとに巨大な穴があいたような、「シアター宙」のスクリーン

宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)

「宇宙を感動する」をコンセプトとし、星空や宇宙空間、最先端の研究、宇宙からインスピレーションを受けたカルチャーなどを楽しめるエンタテインメント施設。9つのエリアは入館者の心の動きを意識したストーリーに沿って構成されており、全てのエリアを体験することで一貫したエンタテインメントとして楽しむことができる。2014年7月8日にオープン。これに合わせ、第1回企画展「宇宙旅行でジャンプ!!〜TeNQ式宇宙旅行展〜」を9月30日まで開催する。営業時間は平日11:00〜21:00、土日祝・特定日10:00〜21:00(最終入館20:00)。 (続きを読む…)

2014年07月08日
東京ドームシティ ( 東京都 > 文京区 )東京ドームシティ 黄色いビル6F 常設展


「新潟市アグリパーク」グランドオープン

日本初の公立教育ファーム。農地面積、生産量とも全国屈指。農業集積度の高い新潟市が、これからの農業振興を図るために計画、建設した。
施設内農場では、子どもから大人までの農業体験の他、農家を対象にした農産物加工作業を支援。さらに農家を目指す人のために、地元農家やJAと提携した就農支援なども行う。 (続きを読む…)

2014年06月28日
新潟市アグリパーク


アニメ「ひめゴト」をはじめ、7月放送開始アニメのステージも実施!

池袋シネマチ祭

今年、初開催となる、新しい映画の楽しみ方を提案する「池袋の街」と「映画」のファンを増やす映画祭。「シネマチ」には、“シネマ”(映画)をネタに“マチ”(街)で遊ぶという意味が込められている。今年の秋に商業施設WACCAをオープンする栄真と、池袋の全映画館5社、池袋に本社を置くアニメイトが実行委員会となり実施された。映画の魅力を、映画館だけでなく公共施設、商業施設、文教施設など街を舞台に展開。映画館やアニメイトホールでは、アニメ作品の映画上映のほか、出演声優や製作スタッフを招いたトークショーを実施。中池袋公園では声優のライブや、監督、クリエイター、アーティストによるトークショーを展開。アニメ好きが集まる大規模交流会「シネマ×街コン」(「シネマチDEアニメコン」)も行った。「東京ローカル」ともいえる街「池袋」で、コミュニティを醸成することで街の賑わいを活性化し、駅ナカから街ナカへ来街者を拡大していく街づくり視点で、映画産業の活性にも寄与することを目的に開催している。

(続きを読む…)

2014年06月06日 ~ 2014年06月08日
中池袋公園/映画館5社(シネマサンシャイン池袋、池袋シネマ・ロサ、新文芸坐、 池袋HUMAXシネマズ、シネ・リーブル池袋)/アニメイトホール


創業時の制帽や制服など

「郵政博物館」オープン

大手町の再開発のため、49年間の歴史に幕を閉じた「逓信総合博物館(通称:ていぱーく)」が、装いも新たに「郵政博物館」として東京スカイツリータウン・ソラマチ9階にリニューアルオープン。「心ヲツナグ 世界ヲツナグ」をコンセプトに、「逓信総合博物館」所蔵の歴史的資料を引き継ぎ、日本最大となる約33万種の切手展示や、国内外の郵政に関する資料約400点を展示。赤い丸型ポストの始まりとなった日本初の俵谷式ポストの再現展示も初お目見えする。プロジェクトマッピングなど最新デジタル技術も活用し、郵便配達を疑似体験できるシュミレーションゲームも用意。東京スカイツリータウン内に初めて開設する「ミュージアムゆうびんきょく(向島郵便局臨時出張所)」では、記念の消印で東京スカイツリーに来た思い出の手紙を送ることもでき、郵便マニア・切手ファンならずとも、観光客も含め、来館者の裾野を広げることになりそうだ。

2014年03月01日
郵政博物館(東京スカイツリータウン・ソラマチ9階)


 1 2 3 >